|  サイドソファーの下は収納とポンプそしてガスFFヒータースペースになっています 背もたれを倒してベットになります サイドソファーの下地を仮組みした状態です 手前のスペースがFFヒーターがセットされています 運転席のすぐ後ろに出っ張りがあります、この下には床下の水タンクからの配管が立ち上がっているため、仕方なくこんな形に この出っ張った部分にスイッチパネルとモニターパネルを運転席から操作できるようにと計画しましたが、 しかし 一度、完全に仕上げた後、再び改造することになってしまいました | 
|  一度完成させたサイドソファーですが改造することになりました・・・理由は ■邪魔になる ■ベットにしたとき操作ができない ■実際にはスライドシートが邪魔して見にくい | 
|   FFヒーター部分の詳細 | 
|  出っ張りを最小限に縮小します 出っ張りのボックスを撤去して配線を整理します 給水ポンプの位置を変更します メインのハーネスもここの位置に上げていますので非常に複雑になっています 床から給水用のパイプが3本立ち上がり邪魔をしています いままでのオリジナルの配置ではイスの下で隠れていました | 
|  集成材で積層加工したボックスを作り給水パイプとメインのハーネスを隠しています 床から60mmの高さで収めました 新しい側板を取り付けます | 
|  なんか複雑になっています | 
|  DVDサラウンドのウーハーをこの位置にセット | 
|    |