|   今年の正月は一族郎党を連れて九重&久住で温泉ざんまいと行きます キャンピングカーは娘たちが酔ってしまうという苦情で1ボックスで行くことにします キャンピングの用品と、食料とクーラーボックスで後部はかなり一杯になりました 宿は小田温泉の山鳥の森オートキャンプ場、ロッジを2日間借りてベースキャンプにしてと思っていましたが、娘夫婦が今流行の腸炎にかかってしまい、温泉ざんまいはちょっと消化不良となってしまいました | |||
|  | |||
|  | |||
|  | |||
| 01/01 | 8:30 |   朝早く出発の予定でしたが、ゆっくりと寝すぎてしまい出発はいつもの時間となりました廿日市ICから山陽道、中国道、九州道を通り、鳥栖JCTから大分道の日田ICででます ここから九酔渓の桂茶屋で昼食 | |
| 12:50 | |||
| 14:20 | 長者原に到着、九重星生ホテルの山恵の湯に入浴 ( TEL:0973-79-3111 硫黄泉/酸性緑伴泉/冷泉の多くの露天風呂がある) 三俣山の頂上には雪が積もっています、雄大な景色と青空についつい長湯をしてしまいました  どうも娘の様子がおかしいので、この後再び九重ICまで帰り、当番医に診察してもらいます | ||
| 17:00 | 今日の目的地小田温泉の白川地区にある山鳥の森オートキャンプ場に到着 寝具の段取りをしてさっそく露天風呂で疲れを取って、食事の準備です 娘は具合が悪いので薬を飲んで寝ています | ||
|  | |||
| 01/02 | 7:30 |  朝、孫を連れて露天風呂の朝湯 今度は娘婿も調子が悪くなり、小国町の国立病院に連れて行きます、今流行の腸炎だそうでおとなしく寝ているしかないとのこと 仕方が無いので娘夫婦をロッジに寝かせ、昼食を食べさせてから、孫を連れて久住の温泉に出かけます | |
| 12:00 |   昼から瀬ノ本から久住高原に向かいます、 最初に赤川温泉にいってみます、硫黄たっぷりの冷泉で有名な温泉です 久住高原で馬に乗ってみます 寒いのでお客は少ないそうです | ||
| 14:30 |  ”レゾネイトクラブくじゅう”でTAMは温泉に娘たちはお土産を買っています ここの温泉は茶色のお湯で露天風呂はちょっとぬるめでした | ||
| 16:00 |  ”パルクラブ 大地の湯”にいってここは家族全員で入浴、清潔で綺麗な温泉でした・・・入浴料も¥300と安く、入浴後のイチゴソフトと¥100の珈琲を楽しんで、とっても満足 お湯はちょっと緑のような炭酸水泉です | ||
|  | |||
| 01/03 | 10:00 |  次の日はようやく娘夫婦も体調が戻り、瀬ノ本高原にある金剛宝寺に初詣をすることに、静かな境内でおみくじを引いて散策します 九重連峰の山並みが綺麗です | |
| 11:30 |  帰りは432号線を八女に向かいます 途中鯛尾の金山の坑道を見学して、13:30に八女ICに到着、九州道を広島に向かいますが帰省ラッシュで大渋滞、途中食事することも出来ないので、門司レトロに寄ってラーメンを食べて広島に着いたのは20:00でした | ||
|  | |||
| 2004/01/04作成 | |||
| AWL'sWorld Top | |||