| 温泉 | 評価 入浴年
 | 旅館/ホテル名 | 温 泉 場 所 | 泉質 | 外来入浴 可能時間
 | 料金 | 情報 | 
    
      | 会津磐梯沼尻温泉 |  | 沼尻元湯 | 白糸の滝の上流 | 強酸性 | 24H | 無料 | 野湯・ガスに注意 | 
    
      |  | 磐梯沼尻高原ロッジ | 0242-64-3722 耶麻郡猪苗代町字蚕養沼尻山2864
 |  | 10:00〜22:00 | \500 |  | 
    
      |  | 磐梯 西村屋 | 0242-64-3311 耶麻郡猪苗代町字蚕養沼尻山甲2855
 |  | 10:00〜19:00 | \500 |  | 
    
      |  | 花見屋旅館 | 0242-64-3621耶麻郡猪苗代町字蚕養沼尻山2855-103 |  | 10:00〜19:00 | \500 |  | 
    
      | ★★★ | 田村屋旅館 | 0242-64-3421 耶麻郡猪苗代町沼尻温泉
 | 硫化水素含有酸性明ばん緑泉(57度) | 10:00〜20:00 | \800 | 庭を眺めながらの露天風呂 | 
    
      | 磐梯横向温泉 |  | マウント磐梯 | 0242-64-3911 耶麻郡猪苗代町横向温泉
 | 単純ナトリウム・アルカリ泉 | 10:00〜17:00 | \600 | 東屋のある露天風呂 | 
    
      | ★★★★ 2005/05/01
 | 中の湯 | 0242-64-3341 耶麻郡猪苗代町横向温泉
 | 単純ナトリウム・アルカリ泉 | 7:00〜20:00 | \300 | 源泉と加熱のお湯 湯治の宿です
 | 
    
      | 中の沢温泉 |  | 猪苗代アルカリ温泉 布森山の湯 | 0242-64-2811 耶麻郡猪苗代町若宮字中原向甲3000-9
 | アルカリ性単純泉 PH 10.0 徴かに黄白色に混濁ほとんと無臭・無味43.4℃  204?/min 
 | 10:00〜22:00 | \700 | 比較的新しい日帰り温泉施設で、
露天風呂は広く開放感があります | 
    
      |  | 西村屋 | 0242-64-3311福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855
 | 酸性含硫黄鉄(U)硫酸塩硫化水素泉 (硫化水素含有酸性明礬緑泉)
 | 10:00〜19:00 | \530 | 緑に囲まれた露天風呂はちょっと落ち着いた雰囲気がある | 
    
      |  | 花 見 屋 | 0242-64-3621 耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-103
 | 単純硫黄泉 強烈酸性泉
 | 9:00〜19:00 | \500 | 庭園大露天風呂 周囲から丸見え?
 | 
    
      |  | 磐梯高原リゾート・インぼなり沼尻勤労者保養センター | 0242-64-3333 耶麻郡猪苗代町中の沢温泉
 | 酸性含硫黄・酸性塩化物温泉 | 10:00〜16:00 | \500 | 新しく露天風呂ができ眺めもよい | 
    
      | はやま温泉 |  | 幸陽の杜 (ふるさと交流センター) | 0242-62-3800 耶麻郡猪苗代町葉山7105
 |  | ?9:00〜21:00 | \500 |  | 
    
      |  | ホテルニュー磐梯 | 0242-62-3200 耶麻郡猪苗代町葉山7105
 |  | 12:00〜21:00 | \500 |  | 
    
      | 押立温泉 |  | 押立温泉住吉館 | 0242-65-2221 耶麻郡猪苗代町磐根佐賀地2556
 |  | 10:00〜16:00 | ¥500 |  | 
    
      |  | たなべの湯 | 0242-65-2533 耶麻郡猪苗代町磐根重蔵橋2312
 |  | ?9:00〜21:00 | ¥500 |  | 
    
      |  | 国民宿舎さぎの湯 | 0242-65-2515 耶麻郡猪苗代町磐根佐賀地
 |  | 10:00〜16:00 | ¥500 |  | 
    
      | 北塩原村 |  | ホテル観山 | 0241-33-2233 耶麻郡北塩原村大塩中島通北5111
 |  | ?9:00〜21:00 | \700 |  | 
    
      |  | ラピスパ裏磐梯 | 0241-33-2200 耶麻郡北塩原村大塩峠8664‐5
 |  | ?9:00〜21:00 | \735 |  | 
    
      | 微温湯温泉 |  | 旅館二階堂 | 024-591-3173 福島県福島市微温泉
 | 酸性緑ばん泉31.8℃ 
 
 |  | \500 | 道路は、ぬるゆ街道と呼ばれている道路がありますが悪路ですのでパイロットの道路(太田良平記念館の前の道路を行くと便利です) | 
    
      | 高湯温泉 | ★★ | 安達屋旅館 | 024-591-1155 福島県福島市町庭坂字高湯21
 
 | 酸性-含硫黄−カルシュウム-ナトリウム-硫酸塩温泉  PH 2.8 42.9℃ | 10:00〜15:00 
 | \700 | 新たに露天風呂が出来上がり湯めぐり気分に | 
    
      |  | 吾 妻 屋 | 福島市町庭坂字高湯33 
 |  | 〜14:00? | \300 | 今は無理かも | 
    
      |  | あったか湯(市の公衆浴場) | 024-591-1125 福島市町庭坂字高湯25
 
 |  | 9:00〜21:00 | \250 | 露天風呂のみでそれも塀で囲いがあり折角の景色が全然見えない | 
    
      |  | 玉子湯 | 024(591)1171 福島県福島市町庭坂字高湯7
 |  | 10:00〜15:00 | \500 | 高湯温泉を代表する旅館 | 
    
      |  | 花月ハイランドホテル | 024-591-1115 福島県福島市町庭坂字神の森1-20
 | 硫黄泉 | 7:00〜21:00 | \600 | サービスがいい | 
    
      | 土湯温泉 |  | 樹泉 | 024-595-2601 福島市土湯温泉町字見附32番1
 
 |  | 9:00〜22:00 | \700 | 日帰り専門 | 
    
      |  | 小滝温泉 
 | 024-595-2020 福島市土湯温泉町字下隠台8番地
 | 単純泉 | 12:00〜22:00 | \600 | リニューアルし新館もオープン | 
    
      |  | 山 根 屋 | (024)595-2116 福島市土湯温泉町字油畑3
 
 | 単純泉 | 11:00〜15:00 | \700 | 広さでプールみたいで湯の量が豊富で露天風呂も気持ちが良い | 
    
      |  | 幕川温泉 水戸屋旅館
 | 0242-64-3316 福島市土湯幕川温泉
 | 単純泉鉱泉 源泉温度(73度)
 | 10:00〜15:00 | \500 | 山のふもとで露天風呂は最高です | 
    
      | ★★★★ 2005/05/01
 | 不動湯 | 024-595-2002 福島市土湯温泉町字大笹25
 土湯から林道を走り大回りして到着する秘湯です
 | 単純泉、単純炭酸鉄泉、硫黄泉 
 | 10:00〜15:00 | \500 | 今にも崩れそうな急な階段に沿ってお風呂が 4種類の泉質が楽しめます、常盤の湯は薄土色濁のお湯がかけ流
 | 
    
      | 土湯峠 | ★★★★ 2002/05
 | 鷲倉温泉 | 0242-64-3617 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1番地
 | 泉質:酸性含鉄(U.V)アルミニウム硫酸塩泉43.3 PH2.7 と単純硫黄泉(硫化水素型) 92 PH6.5
 2種類のお湯
 | 10:00〜16:00 | ¥500 | 建物の両端にある2種類のお湯の露天風呂 
 | 
    
      |  | 幕川温泉 吉倉屋旅館
 | 0242-64-3617 福島市土湯幕川温泉
 | 単純泉鉱泉・単純硫黄泉 |  | \500 | 標高1300mの山のふもとの秘湯 | 
    
      |  | 野地温泉ホテル | 0242-64-3031 福島市土湯温泉町字野地1
 | 硫黄泉 | 10:00〜16:00 | \800 | 露天風呂・総桧風呂など個性的な六つの温泉めぐり | 
    
      |  | 新野地温泉 相模屋旅館
 | 0242-64-3624 福島市土湯温泉町字地野地2番地
 | 硫黄泉 | 10:00〜15:00 | \500 | 露天風呂は秘湯の趣が残っていてワイルド | 
    
      |  | 土湯沢温泉旅館 | 0241-32-2171 耶麻郡猪苗代町土湯沢山7083-2
 |  | ?8:00〜17:00 | ¥500 |  | 
    
      |  | 赤湯温泉 好山壮 | 0242-64-3217 福島市土湯温泉町字鷲倉1番地
 | 渋色の炭酸鉄泉・硫黄泉 | 10:00〜15:00 | \500 | 24種類のお風呂があり綺麗な施設 | 
    
      | 塩沢温泉 | ★★★★ 2005/04/30
 | 湯川荘 | 0243-24-2126 二本松塩沢字菜黄塚山1
 | 単純泉 | 7:00〜20:00 
 | \600 | ブナの原生林包まれた露天風呂 雰囲気が良いですね
 | 
          
            | 磐梯熱海温泉 |  | 郡山ユラックス熱海 | 024-984-2800 郡山市熱海町熱海2-148-2
 | 単純温泉 | 9:00〜21:00 | \400 | 泡沫湯・打たせ湯・サウナ・寝湯・かぶり湯・圧注湯・全身湯・水風呂・露天風呂(各男女別) | 
          
            | 奥岳温泉 | ★★★ 2005/4/30
 | くろがね小屋 | 安達太良山の中腹、奥岳から徒歩2時間 | 酸性泉 くろがね小屋からの引き湯
 | 〜20:30 | ¥530 | 源泉そのものさすがに色が濃い 木の床は滑るので注意
 
 | 
          
      | ★★★ 2005/05/01
 | あだたら高原富士急ホテル | 0243-24-2246 二本松市奥岳温泉
 |  | \800 | 小さな露天風呂あり リフト券で¥200割引
 | 
    
      | 岳温泉 |  | グリーンピア二本松 | 0243-24-2901 二本松市上葉木坂3−1
 | 9:00〜16:00 | \700 | 露天風呂無し | 
    
      |  | 櫟平くぬぎだいらホテル | 0243-24-2011 二本松市岳温泉2-8
 |  | \1000 | たる酒のある露天風呂広くて満足 | 
    
      |  | アークホテル | 0243-24-2288 二本松市岳温泉1-102
 | 13:00〜17:00 | \500 | 露天風呂の仕切りが近くて開放感が無かった | 
    
      |  | 鏡が池碧山亭(へきざんてい) | 0243-24-2008 二本松市岳温泉2-13
 | 11:00〜15:00 | \700 | 駐車場が広い | 
    
      |  | 宝龍荘 | 0243-24-2131 二本松市岳温泉
 |  | \1050 | 露天檜風呂 | 
    
      |  | 光雲閣 | 0243-24-2101 二本松市岳温泉1-85
 | 11:00〜15:00 | \525 | 露天風呂からの展望もいい | 
    
      | 大玉温泉郷 |  | フォレストパークあだたら | (0243)68-2061 安達郡大玉村玉井字長久保68
 | アルカリ単純泉 | 8:00 〜10:00/12:00 〜21:00 | \780 | オートキャンプ場の内湯、露天風 | 
    
      |  | アットホーム大玉 | 0243-48-2026 安達郡大玉村玉井字前ヶ竹国有林7林班
 
 | アルカリ単純泉 
 | 〜20:00 | \400 | 大玉村の村営の宿ですので安く利用できます |