|   共同湯・ジモ専巡り
 野湯・無料・寸志温泉
 狭い林道を何回も切り返して登っていくと硫黄臭がいっぱいの温泉がたくさん
 | 
    
      | 吾妻山の北側の山形県側には秘湯がいっぱいです 新高湯温泉 吾妻屋旅館
狭い林道を何回も切り返して登っていくと山の稜線の近くや谷川の渓谷に硫黄臭がいっぱいの温泉がたくさん
 たまりません・・・ロデオキャンパーを4WDにしてがんばって制覇してきました
 会津磐梯付近の地図
 会津河東ICから西吾妻スカイラインの急坂をあえぎながらロデオで登り白布温泉に到着ここから天元台スキー場のリフトを使って西吾妻山に登山の予定でしたが登りはリフトは使えますが、下りは歩きだそうです・・・まあスキー場ですからあたりまえですかね、5/6までスキー場は営業中です
 登山はあきらめて中腹にある新高湯温泉にロデオキャンパーで登り始めます、 途中からすごい急勾配になります、ギアを4WDでトランスファーをローにセットしてゆっくりと登っていきます
 これ以上登れないほど急坂となった谷間に新高湯があります・・・・ さっそく眺めの良い露天風呂に、最初から度肝を抜かれた秘湯でした
 | 
    
      |   | 
    
      | 
          
            
              | 評価項目 | AWLの評価 | 評 価 コ メ ン ト |  |  
              | 雰囲気 
 | ★★★★ |  
                  白布温泉を通過し、天元台高原の 
                  ロープウェイ湯元駅。新高湯温泉まで 
                  ここから、1キロの看板あり 
                  急峻な沢奥に、宿を切り開き101年 
                  標高1126(いいふろ) 
                  野趣は十分、山小屋風の宿も雰囲気があります |  
              | お湯 | ★★★ | 泉質:無色透明なお湯でした硫黄泉(旧:含石膏硫化水素泉) 56℃ pH7.0
 |  
              | 時間/期間 | ★ | 12:00〜16:00  通年営業 |  
              | 入浴料 | ★★ | ¥500 お試し湯だそうです |  
              | 入浴設備 | ★★ | 
                  
                    | 脱衣場:○ | シャンプー:× | サウナ:× | 清潔感:○ |  
                    | 脱衣場のみあります |  |  
              | 新高湯温泉HP | 最新入浴日 | 2002/05/03 入浴 |  
              | アクセス | 
                  
                    | TEL: | 0238-55-2031 |  
                    | 住所 | 山形県米沢市大字関湯の入沢3934  |  |  |