|   共同湯・ジモ専巡り
 野湯・無料・寸志温泉
 ”鳴子ではじまり鳴子で締める”と言っても過言ではないほど、あちこちどこでも温泉があります
 | 
    
      |  鳴子温泉 早稲田桟敷湯
 翌朝、FFヒーターの設定温度が20℃にして寝たらぬれタオルは完全に乾くほど乾燥してました・・・・・ 若干喉が痛いです、次回からは17〜18℃くらいに設定しようと反省後、朝一番で早稲田桟敷湯へ・・・ 鳴子町役場裏の湯巡り駐車場にまじすか号を停め歩いて2分ほどで到着、滝の湯共同浴場からもすぐのところです。 ここは名前のごとく以前、早稲田大学の教授・学生らが掘り当てた温泉なので名付けられたようです・・・・・・ 共同浴場なのに入浴料¥530−、貸切露天風呂¥1000−/50分です。((内湯にシャワー&ボディシャンプー付き)・・夕方6時以降は割安になるようですが・・・)
 折角訪問したのでべらぼうに高いと思いましたが貸し切り 露天も思い切って入りました。
 湯の花が溶き卵のように浮いていたのが印象的でした。
 ただここの露天風呂は周りがコンクリートで囲われているので開放感に浸ることはできません。
 この日は建物の軒下の大きなつららが時折落ちてきて、ゆっくり露天を楽しむことはできませんでした。
 
 まじすかレポーターからの報告です
 
 | 
    
      | 
          
            
              | 評価項目 | AWLの評価 | 評 価 コ メ ン ト |  |  
              | 雰囲気 
 | ★★ | 露天風呂=○ コンクリートに囲まれ情緒はない |  
              | お湯 | ★★★★★ | 泉質:湯の花が溶き卵のように浮いている |  
              | 時間/期間 |  |  |  
              | 入浴料 | ★★ |  ¥530 貸切露天風呂¥1000(50分)・・・・ちょっと高い |  
              | 入浴設備 |  |  |  
              |  | 最新入浴日 | 2006/01/09 |  
              | アクセス |  |  |