| 
 | 
          
            | 遠刈温泉 大忠旅館 とってもサービスがよかった旅館です 気持ちよく入浴させていただきました  露天風呂はありませんでしたが、落ち着いたお風呂でした
 宮城蔵王のふもとに湧く温泉。慶長年間(1600年大)に、岩崎山の金を掘って財を成した金売橘次が霊泉を発見したのがはじまりと言われている。また、不動滝の大うなぎが三階滝の大ガニとの戦いに敗れ、切られた尾がこの地に流れついた。それで足腰の病に効くようになったという伝説もある
 | 
          
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 場所/野趣 | ★★★ | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉 露天風呂はありません
 |  
                  | お湯 | ★★★★★ | 泉質:含食塩芒硝泉 |  
                  | 時間/期間 |  | 不明 |  
                  | 入浴料 | ★★ | ¥600? |  
                  | 入浴設備 | ★★★★ |  |  
                  |  | 最新入浴日 | 2001/10/ 入浴 |  | 
          
            | 
 | 
          
            |  松島かんぽの宿 
 奥松島にある温泉です 建物はなかなか立派です 風呂は2Fにあり、露天風呂もありますが なんとなくAWL好みでないですね
 
 
 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 場所/野趣 | ★★★ | 桃生郡鳴瀬町野蒜字南赤崎89−53 松島簡易保険保養センター< TEL 0225−88−3411
 |  |  
                  | お湯 | ★ | 泉質:カルシウム・ナトリウム塩化物質 高張性アルカリ性温泉 (旧泉質名 含食塩一塩化土類泉) 微黄色・臭気ほとんど無し
 強い鹹苦味有り
 お湯は循環です
 |  
                  | 時間/期間 |  | 不明 |  
                  | 入浴料 | ★ | ¥800 |  
                  | 入浴設備 | ★★★ |  |  
                  |  | 最新入浴日 | 2001/10 入浴 |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 飯坂温泉 新飯坂旅館 
 非常にわかりにくい場所にありました 人工の滝を望む大きな露天風呂があります 夜遅く立ちより湯でした
 飯坂温泉全体はなんとなく寂れているような雰囲気でした
 | 
          
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 場所/野趣 | ★★★ | 〒960-0201 福島市飯坂町字赤川端17  TEL 0245-42-4234 露天風呂の雰囲気はなかなか良かった
 |  
                  | お湯 | ★★ | ? |  
                  | 時間/期間 |  | 不明 |  
                  | 入浴料 |  | 不明 |  
                  | 入浴設備 | ★★ |  |  
                  | 最新入浴日 |  | 2001/10 入浴 |  | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 
 
 2003/08/02更新
 |