|   共同湯・ジモ専巡り
 野湯・無料・寸志温泉
 尻焼温泉には川の中からお湯が涌いています
 | 
    
      |  尻焼温泉
 ここの温泉の発見は古く、嘉永7年の入山古図に温泉地として記されている、群馬県の西北端に位置する六合村にあり、白根山系に源とする長笹沢川の自然の露天風呂となっている、現在宿泊施設は3軒です 
 日光から沼田を経由して草津温泉の近くにある尻焼温泉へ5時到着、ここは川の中からお湯が湧き出ているとのこと
 場所側からないので駐車場のキャンパーの人に聞くと約200M行った川原に温泉があるとのこと、
 しかしいって見ると川の水量が多く冷たくて川の中は無理でした、
 川原に掘っ立て小屋がありそこに露天風呂が”かま湯”です、脱衣場はないようです。
 暗くなった露天風呂で、一緒に温泉巡りや、登山をしているおじさん達と、真っ暗な風呂の中で、温泉談義に話が弾みました。
 今晩は尻焼温泉の駐車場でP泊
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
          
            
              | 評価項目 | AWLの評価 | 評 価 コ メ ン ト |  |  
              | 雰囲気 
 | ★★★★ |  川の中のお湯はちょっと冷たい
 |  
              | お湯 | ★★★★ |  |  
              | 時間/期間 | ★★★★★ | 24時間 OKです |  
              | 入浴料 | ★★★★★ |    無料 |  
              | 入浴設備 | ★★ | 
                  
                    | 脱衣場: × | シャンプー: × | サウナ:  × | 清潔感: △ |  
                    | 脱衣場と言える物ではありませんが |  |  
              |  | 最新入浴日 | 2001/10/31〜01 入浴 |  
              | アクセス |  |  |